便秘っで悩む人って本当に多いですよね(;´Д`)
私もその一人なんですが・・・
だってここ10年間ず~っと便秘に悩まされてきましたから!
私のように、女性で腸や便秘で何かしらの悩みを抱えている人は、
女性全体の44%にもなるそうですよ!
私だけじゃないんだ~(;_;)
そこで、今日からでもできる、腸内フローラを改善する食事について紹介しますね。
下剤を使わずに、腸の調子を整えて便秘解消したいなら、食事の改善は必須です!
善玉菌が好きな食べ物
腸内フローラを改善するためには、善玉菌を増やすような食事を心がけるといいんです。
もともと腸内にある善玉菌を増やしながら、食事からも毎日せっせと善玉菌がを摂るようにしてください。
- 穀物
- 豆類(特に納豆は非常によいです)
- 海藻類
- 切り干し大根
- ゴボウ
- イモ類
- 玉ねぎ
- アスパラガス
- ヨーグルト
などが特に腸内フローラを整えるのにおすすめの食べ物です。
こうしてみてみると、和食に多い食材ですね!
改めて、日本食が健康食だといわれている訳がわかりますね(^^)
和食は便秘解消には最適なんです。
納豆が好きな方は、ぜひ毎日の食卓にも取りいれてみてください!
私も2日に1回は納豆を食べるようにしていますよ。
また、オリゴ糖は善玉菌が大好きな栄養素で、善玉菌を増加させる成分なのです。
オリゴ糖入りのヨーグルト、よく見かけますよね!
ヨーグルトは朝ごはんに向いているので、毎日積極的に食べることをおすすめします。
テレビで、はちみつ大根おろしヨーグルトが便秘にいいってやっていたので、作ってみましたが、
まずくて毎日続けるのは無理で挫折しました(+_+)
なので、普通にはちみつヨーグルトでも全然OKだと思います。
また、意外と野菜にもオリゴ糖が含まれていて、
玉ねぎやアスパラガスもオリゴ糖が豊富に含まれているそうです。
野菜類のおかずもしっかり毎日食べるようにしてくださいね。
くれぐれも、ご飯やパンとお肉だけ~なんて食生活はしないように(-_-)/~~~
腸内環境を改善するための、よい食べ物をピックアップしましたが、
さて、次に悪玉菌が好む食生活を見てみましょう。
悪玉菌が好きな食べ物
腸内の悪玉菌が増えてしまう食事をみていきましょう。
悪玉菌が大好きな食べ物はズバリお肉!高たんぱく質な食事です。
もともと日本は低カロリーで、健康的な食事を送ってきましたが、
最近では食の欧米化が進み、日本人も過剰にお肉を食べるようになりました。
またカロリーが高く、油っぽい食事も多いですよね。
お肉を食べたあとのオナラや便がなんとなく臭いことはありませんか?
これは、お肉をエサとして悪玉菌が悪臭な有害物質を生成しているからなのです。
最近は、糖質制限ダイエットなんかが流行って、
肉最高!ご飯ダメ!なんて食事方法をしている人も多いですが、
確かに炭水化物を抜くと痩せるかもしれませんが、
糖質制限ダイエットをしている人、毎日便が出ていますか?
スッキリ出ていない人が多いのではないでしょうか・・・。
糖質制限ダイエットもいいけど、炭水化物一切NG!なんていう極端なダイエットは、
健康にも腸内環境にも悪いし、何より続かなくてリバウンドの元なのでやめた方がいいと思います。。
また、外食ばかりで偏った食事でも腸内環境は荒れていくので、
外食する際も、和食を選んだり、野菜のメニューを追加したり、工夫してみてくださいね。
お肉中心の食事が多い人は、腸内環境改善のためにも、
意識してお野菜などの食物繊維を積極的に摂取するようにしましょう(^^)